おもみいたしますシリーズ読む順番は?
あさのあつこさんの小説『おもみいたします』シリーズ読む順番まとめ。
①おもみいたします
②おもみいたします 凍空と日だまりと
『おもみいたします 凍空と日だまりと』。
2024年6月14日発売。
おもみいたしますシリーズあらすじは?
①おもみいたします
「我慢しなくていいんですよ」
天才的揉み師のお梅が、
あなたの身体と心の闇まで
ほぐします。申し込めば半年待ち。
評判のお梅の揉み治療だが、
一刻の猶予もない患者が現れた!揉んだ人々の身体は、
全てこの指が覚えている。
身体に触れさえすれば、
いつどこで揉んだあの人だと
言い当てられる。
人に揉み治療を施すのが、お梅の生業。■あらすじ■
頭風に苦しむお清を訪ねたお梅は
ギリギリのところまできていると
感じ取る。
揉みはじめると、
お清の身体に潜む「淀み」を感じ――。
彼女を悩ませるその原因とは?■主な登場人物■
・お梅 五歳の時に光を失い、
人に揉みを施すことを
生業としている十七歳。
・お筆 豆大福が評判の
紅葉屋を出している。
依頼を受け、お梅に取り次ぐ。
・お昌 祖母のお筆と暮らし、
お梅の仕事の段取りを担う。
・十丸 お梅の用心棒。
人には白い大きな犬にみえる。
②おもみいたします 凍空と日だまりと
わけありの女たちを診療するおゑんの許へ、何かを極度に怖れている妊婦が訪ねてきた。彼女は目を血走らせ、十両を差し出しながら言った。「お願いします。この子を産ませてください」と――。
後日、吉原惣名主に依頼され診ることになった女郎も、奇矯な妊婦だった。大店の主人に身請けされることが決まっていて、その子を身籠っていながら、「産みたくない」と叫びながら自死しようとしたのだ。
彼女たちは何者で、何故、一人は出産を望み、もう一人は出産を拒否するのか? 疑念がきざしたおゑんは、遊女連続死を調べる過程で親しくなった吉原の用心棒・甲三郎や薬草に詳しい末音らの力を借り、その謎に迫ろうとするが……。
「読売新聞オンライン」人気連載、待望の書籍化。