紙鑑定士の事件ファイル読む順番は?
歌田年さんの小説『紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人』シリーズ読む順番まとめ。
紙鑑定士の事件ファイル読む順番
①紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人
②紙鑑定士の事件ファイル 偽りの刃の断罪
③紙鑑定士の事件ファイル 紙とクイズと密室と
①紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人
②紙鑑定士の事件ファイル 偽りの刃の断罪
③紙鑑定士の事件ファイル 紙とクイズと密室と
最新刊は『紙鑑定士の事件ファイル 紙とクイズと密室と』。
2024年3月6日発売。
紙鑑定士の事件ファイルあらすじは?
①紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人
第18回『このミステリーがすごい! 』大賞・大賞受賞、読書メーター「読みたい本ランキング」第1位(単行本部門 月間(2020年1月6日~2020年2月5日))の作品が、待望の電子化!
どんな紙でも見分けられる男・渡部が営む紙鑑定事務所。ある日そこに「紙鑑 定」を「神探偵」と勘違いした女性が、彼氏の浮気調査をしてほしいと訪ねてくる。
手がかりはプラモデルの写真一枚だけ。ダメ元で調査を始めた渡部は、伝説のプラモデル造形家・土生井(はぶい)と出会い、意外な真相にたどり着く。
さらに翌々日、行方不明の妹を捜す女性が、妹の部屋にあったジオラマを持って渡部を訪ねてくる。
土生井とともに調査を始めた渡部は、それが恐ろしい大量殺人計画を示唆していることを知り――。
②紙鑑定士の事件ファイル 偽りの刃の断罪
③紙鑑定士の事件ファイル 紙とクイズと密室と
紙業界誌に掲載された〝紙人32面相の推理クイズ〟と、
現実に起きたという密室殺人事件との関係とは――?どんな紙でも見分けられる紙鑑定士・渡部は、懸賞目当てにクイズを解きながら様々な事件に巻き込まれる。
学習塾で起きたカンニング事件の真相とは?
「さわるときけん けがするで」物騒な怪文書を作った犯人は、どうやって密室の建物に忍び込んだ?
事件とクイズを解明していった渡部は、〝紙人32面相〟から協力を請われ、とある怪死事件の謎も解くことに……。